僕の「経験」の向こう側。

体験すること・経験することをかいていき僕の人生がどうかわるのかちょっと楽しみです

実用書を読むうえで当たり前だけど大事な事

子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全

子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全

  • 作者: アデル・フェイバ,エレイン・マズリッシュ,三津乃・リーディ,中野早苗
  • 出版社/メーカー: きこ書房
  • 発売日: 2013/06/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

この本の冒頭の

本書の読み方・使い方ということろに

こういう文章があります。

 

★急がないでゆっくり読んでください。

本書に書いてある考え方を習得するのに、私たちは10年以上かかったのです。

もしこれらの方法があなたにとって意味のあることと

お思いになれば、自分のやり方を変えたいと思われるでしょうし

変えるのは、一度に全部変えるよりも

少しずつ変えたほうが簡単です。

 

★1章読み終わるたびに、本をちょっとおいて

先に進む前に1週間かけて新しいスキルを実行してみてください。

わたしたちの経験から言って、新しいスキルを実行してみて

その結果を記録すると、そのスキルはあるべきところ

ーあなたの頭の中にー落ち着きやすいです。

 

まあ

本を読んだからと言って

急にできる人になるわけでなく

簡単に読める本を大量に読んで

「月○○冊読んだ!」という自慢しかかなくなり

結局辞めてしまうよりは

読みながら考えるほうがいいかもしれませんね。

 

「自分にとって意味があるのか?」

と考えながら本を選び読んでいくと

それだけでも十分に役に立つと思います。

 

本を読んで実行している人なんて

あまり多くないので

なにか一つだけでも

実行するだけで十分ほかの人とは違います。

 

朝バナナダイエットの後

バナナが売り切れたのは

何日くらいだったでしょうか?(笑)

 

一瞬で意志は変わっても

一瞬で習慣と考え方はかわりません。

 

実行しようとおもったスキルを

自分自身にどう取り込んで活用するか

それを考えてみましょうか。

 

自分自身で考えて

新しいスキルを実行し

振り返り反省し、実行すること。

 

モテ本マニュアルでも

ビジネス書でも大事なことは同じではないでしょうか